2025年シーズンに向けての話【SD-X】【東京世界陸上】

シューズレビュー

当ブログにはアフィリエイトリンクが含まれています

ご無沙汰してます、おおけんです。

XInstagramYouTubeもやっています!

はじめに

お久しぶりです、おおけんです。

気がついたらいつぶりの更新?ってくらい間隔が空いてしまいました。

今回は新シーズン開幕直前に今年のおおけんの狙いやメインシューズ、スパイクの話をできたらと思います。

それでは今シーズンについて書いていきます!

今シーズンのメインスパイクはSD-X

これは多くの方に「結局かい!」って言われると思います笑

昨シーズンも色々なスパイクを試してきましたが、しっくりくるのはSD-Xでしたね…。

マックスフライ1&2、インクスネオジャパン、プーマニトロ400などなど履きましたが、選ばれることはありませんでした。

理由はシンプルで、安定感のあるスパイクが一番自分には合うからです。

このSD-Xはあまり絶賛されることはありませんがそこまでマイナス評価もないかと思います。(初期にケンちゃん、大川さんにボロクソ言われたかもしれませんが笑)

僕はこの厚底スパイクブームの前は薄底スパイク最終進化系(だと思っている)メタスプリントを愛用していました。

メタスプリントとはピンのついていないスパイクで、地面との抵抗が全くといってない最高に尖ったものです。

ただ、この厚底ブームには乗り切れず、一代限りのスパイクとなってしまいました、厚底バージョン出てこないかなああ。

そんな中でなんとか見つけたピンレスに近い感触で履ける厚底、それこそがピンが細く短いちょうどいい厚底感のSD-Xでした。

詳しくはまた改めてまとめて書きます!

(記事は割と履き始めた初期の感想です。)

まあとにかく結局はこれですということです笑

シューズはニューバランスレベルv4を中心に色々

メインのアップシューズは昨年から使用しているレベルv4を中心に履いていきます。

スパイクとアップシューズのメーカーを合わせたくなるのでいいシューズを探していたところでこのシューズに出会いました。

正直最初に足を入れた時は変な感じでしたが、とても軽量で走るともきゅもきゅと柔らかいクションで反発もそこそこと、とても僕の好みでした。

去年まではアシックスのハイパースピード2を愛用していたのですが乗り換えです。

(現行のハイパースピード4は縦が長くなったのか少し足あたりが合わなくなったため、今では体育館シューズとして活躍してもらっています。)

レベルv4をメインで使いながら冬季で使っていたプーマのヴェロシティニトロ3、パルスv1を併用していこうと思っています。

その時々の足の調子で使い分けるつもりです。

あとは同じシューズを1足だけで使い続けるより複数でローテする方がシューズは長持ちすると思うので、複数使いをしていきます。

前半シーズンの狙い

さて、前半シーズンはとにかく日本選手権標準の突破を狙います。

今年の日本選手権標準記録を昨年は切ることができなかったので、とにかく期日の6月の関西実業団までに突破したいところです。

標準突破を狙う種目は200mか300m(400m)です。

今年は400mで素直に狙うよりも、現状可能性が高いのは300m、次いで200mであろうと考えています。

去年の400mのシーズンベスト(47秒63)では今年のグランプリには出ることが不可能ですし、今回の登記もスピード強化に重きを置いて取り組んできました。

そのため自分自身の手応え的には200mでの標準突破も可能と考えてシーズンに入ろうと思います。

実際しばらくは200mに重点的に出場する予定です。

5月3日の兵庫県郡市区対抗では300mに出場してそこでもワンチャンスを狙っていこうと考えています。

300mはもともと得意な種目であり2年前の郡市区で日本選手権標準を突破したこともあるので、相性はいいかなと思っています。

この辺りで標準突破をできるように仕上げていきたいところですね。ここらで突破出来なければ、5月に日体大記録会に遠征も検討します。笑

300で突破出来ない場合は、ラストチャンスの関西実業団でも200mで狙うことになるかもしれないなと冬季の感じから考えています。

夏以降の狙い

夏以降は日本選手権がなければ全日本実業団200mの一本狙いの予定です。

正直またノープランですが、9月末の全日本実業団200mに出れるのであれば、去年のしくじりを取り返すためにも決勝進出を狙っていきたいです。

とはいえ200mの持ちタイムはベストで21.08、24年シーズンベストで21.13。

このタイムでは全然戦えないので、日本選手権後(標準突破てぎなければ関西実業団後)もスピード強化は継続していく予定。むしろこれまで以上にガンガンスピード強化するつもりです。

スピードを上げて200mから100m,400mに繋がるのか、それとも100〜200mのショートスプリントに振り切るかも今後考えていきます!

実は30歳になる今年、練習時間の確保、身体の疲労も考えて種目を選択していきたいところですね、しばらく引退はしません。笑

まとめ

今回は今シーズンのスパイク、シューズ、主に前半シーズンの狙いを書いてきました。

今シーズンは20代ラストシーズン(11月が誕生日)、いよいよ30歳目前になってきて、いろんな方から噂には聞いていた身体の変化に戸惑うことも増えてきました。笑

スパイクはSD-X、シューズはレベルv4をメインにする結局な結果になりました。特にSD-Xはここ数年変化がないけど、これが完成系っちゃ完成系なので惑わされることもないからいいか。って思っています。

今年はしばらくスパイクを購入する予定がないので、新しいスパイクとかが出てきたら誰か履かせてください!笑

3月も下旬に差し掛かり、シーズンインしている投稿や報告をよく聞きます。

私も本来もう少し早くシーズンインする予定ではあったのですが、天候が悪かったため回避が続いています。

初戦は3月29日日産スタジアムで開催される【Tokai Sprint Games】(東海大記録会)になりそうです。恒例ですが、また記録会の日は天気があまりよくなさそう…。笑

昨年よりは暖かいことを期待して準備を進めていきます。

みなさん、今シーズンも頑張っていきましょう!!

それでは今回はこのへんで

おおけん

https://www.ookenblog.com/spikespin/

コメント

タイトルとURLをコピーしました